しーまブログ 徳洲会奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年01月07日

看護協会研修

県立大島病院で、鹿児島県看護協会大島地区の研修会が行われました。

今回は、特定非営利活動法人 日本感染管理支援協会(JICSA) 理事長 土井英史先生による「感染管理について~基礎と実践を広くお話します~」というテーマの研修会でした。


このブログを書いている私も、以前、土井先生の研修に参加したことがあり、その際とても楽しい研修だったので、かなり楽しみにしていました。

通常、大島地区で行われる研修会は、13時30分~15時30分の2時間ですが、今回は、13時30分~17時までみっちりありました。

島内の様々な病院や施設から約100名ほどの参加者がいましたが、やはり、土井先生のお話はとても楽しく、笑いの絶えない研修会となりました。
笑いすぎて、寝る暇なしicon206


一番印象に残ったことは、「感染対策は、リスクアセスメント」ということです。
また、自分や家族が患者さんという立場になった時に今提供していることを受け入れられますか?という質問に対して、ものすごく考えさせられました。

標準予防策の徹底と、感染経路を遮断すること。
先生は、一つの事象に対して、いくつかの選択肢を示してくださり、それぞれの病院や施設ごとに出来るためのヒントをくださいました。


理論的にはyesでも実践ではnoのいうものもあり、現場で実践するためのknow-howも教えてくださったので、当院でも少しずつ実践できればと思っています。
  

Posted by 名瀬徳洲会病院看護部 at 18:09Comments(0)看護協会研修