2022年02月05日
10月16日 ICLS研修
10月16日、ICLS講習を行いました。
この講義ではチームダイナミクスがどんなものなのか、
その大切さを教えていただきました。

まずは気道確保について、酸素マスクを使用し固定しながら
バックバルブマスクを押すことの難しさを学びました。



1チーム5名でリーダー、気道確保、胸骨圧迫、記録、
除細動・薬剤などの役割を決め、リーダーの指示に従いつつ、
みんなでデモのお人形を助けるために何が必要か考えることができました。

実際にでデモ機で心電図波形を操作しながら、波形に合わせて必要な処置を行い、
除細動の使い方をBLSで習ったAEDとはやり方が違うため、新たに学ぶことが。
2月に入り新人さんはそれぞれの部署にて夜勤に入っています。
この研修を忘れないようにいろんな場面を想像し、自分ができることを
身に着けていけるといいですね。

夜勤に入っても
皆で頑張りましょう!
この講義ではチームダイナミクスがどんなものなのか、
その大切さを教えていただきました。

まずは気道確保について、酸素マスクを使用し固定しながら
バックバルブマスクを押すことの難しさを学びました。



1チーム5名でリーダー、気道確保、胸骨圧迫、記録、
除細動・薬剤などの役割を決め、リーダーの指示に従いつつ、
みんなでデモのお人形を助けるために何が必要か考えることができました。

実際にでデモ機で心電図波形を操作しながら、波形に合わせて必要な処置を行い、
除細動の使い方をBLSで習ったAEDとはやり方が違うため、新たに学ぶことが。
2月に入り新人さんはそれぞれの部署にて夜勤に入っています。
この研修を忘れないようにいろんな場面を想像し、自分ができることを
身に着けていけるといいですね。

夜勤に入っても
皆で頑張りましょう!
2021年04月10日
2020年04月23日
2017年02月25日
ジョブセンバ
このブログのプラットホーム、「しーまブログ」さんの中に、求人情報のサイト「ジョブセンバ」があります。
フリーペーパーで色んなところで配布されていて、今回、当院も載せていただきました。
ジョブセンバのサイトの中でも当院の内容が掲載されています。
是非ご覧くださいm(__)m
フリーペーパーで色んなところで配布されていて、今回、当院も載せていただきました。
ジョブセンバのサイトの中でも当院の内容が掲載されています。
是非ご覧くださいm(__)m
2015年10月27日
祝☆看護部のホムペがリニューアル♪
今回、名瀬徳洲会病院看護部のホームページがリニューアルしました~\(^o^)/
http://www.naze-nurse.com
皆様是非ご覧くださいね(^^)
そして、お知り合いの助産師、看護師、その卵の方達などに教えてさしあげてください。
たくさんの方に見ていただきたいと思っています。
このブログは、看護部の研修を主として、これからも継続していきます。
http://www.naze-nurse.com
皆様是非ご覧くださいね(^^)
そして、お知り合いの助産師、看護師、その卵の方達などに教えてさしあげてください。
たくさんの方に見ていただきたいと思っています。
このブログは、看護部の研修を主として、これからも継続していきます。
2011年10月13日
ごあいさつ
皆様、はじめまして。
名瀬徳洲会病院看護部です。
本日より、しーまブログを始めることになりました。
本日から始まりましたが、4月からの研修を遡って入力していますので、ぜひご覧ください。
当院では、随時、看護師を募集しています。
このブログを通して、看護部の様子を少しずつでもお知らせしたいと思いますので、よろしくお願いします。
地元だけではなく、島外からの看護師さんも大募集中!!
いきなり、ずっとはちょっと・・・という方も大丈夫
徳洲会グループでは、トラベルナースという制度を使って、全国の病院を回る働き方もできますよ。
当院の詳細に関しましては名瀬徳洲会病院ホームページをご覧ください。
名瀬徳洲会病院看護部です。
本日より、しーまブログを始めることになりました。
本日から始まりましたが、4月からの研修を遡って入力していますので、ぜひご覧ください。
当院では、随時、看護師を募集しています。
このブログを通して、看護部の様子を少しずつでもお知らせしたいと思いますので、よろしくお願いします。
地元だけではなく、島外からの看護師さんも大募集中!!
いきなり、ずっとはちょっと・・・という方も大丈夫

徳洲会グループでは、トラベルナースという制度を使って、全国の病院を回る働き方もできますよ。
当院の詳細に関しましては名瀬徳洲会病院ホームページをご覧ください。