2018年09月26日
新人看護師研修:南大島施設見学
新人さん達が、瀬戸内町の施設見学に行ってきましたよ
台風24号の影響で波が高く危険を伴うということで、請島&与路島の見学は今回キャンセルになりました
離島の厳しさがわかりました。
しゅっぱーつ!

グループホーム あぎなの郷
カワイイ?猫ちゃんがお出迎え。


ホノホシ海岸

いつも荒れた海ですが、今日は更に荒れています。

見てるだけで怖い。


次に瀬戸内徳洲会病院の見学。看護部長さん自ら案内してくださいました。ありがとうございましたm(__)m

大島海峡を挟んで対岸にある加計呂麻島へ、海上タクシーで移動します。

引率のぷりせぷたー&教育担当者。

加計呂麻島の海は穏やかでした。ホッ。


大きなウナギを発見

和やかな雰囲気

そしてまた、海上タクシーで古仁屋に行き、帰路に着きました。

皆様お疲れ様でした。
良いリフレッシュの機会になったのではないでしょうか?
明日からまた、皆で頑張りましょう。

台風24号の影響で波が高く危険を伴うということで、請島&与路島の見学は今回キャンセルになりました

離島の厳しさがわかりました。
しゅっぱーつ!

グループホーム あぎなの郷
カワイイ?猫ちゃんがお出迎え。


ホノホシ海岸

いつも荒れた海ですが、今日は更に荒れています。

見てるだけで怖い。


次に瀬戸内徳洲会病院の見学。看護部長さん自ら案内してくださいました。ありがとうございましたm(__)m

大島海峡を挟んで対岸にある加計呂麻島へ、海上タクシーで移動します。

引率のぷりせぷたー&教育担当者。

加計呂麻島の海は穏やかでした。ホッ。


大きなウナギを発見


和やかな雰囲気


そしてまた、海上タクシーで古仁屋に行き、帰路に着きました。

皆様お疲れ様でした。
良いリフレッシュの機会になったのではないでしょうか?
明日からまた、皆で頑張りましょう。
2018年09月21日
ラダーⅢ研修:化学療法について
ラダーⅢ研修を行いました。
以前当院で勤務をしていた外科のドクターに講義をしていただきました。
なぜか、受講生の写真がなく、講師の写真のみでした(-_-;)


カメラ係さん、今度は受講生の写真もよろしくお願いします(^人^)
化学療法は、昔と比べると標準化されてきており、外来で行うことが多くなりました。
どんどん新しい薬剤が出てきていますが、看護師もきちんと学習を積んで、患者様が安心、安全に化学療法を受けることができるよう援助していかなくてはなりません。
治療効果や副作用、患者様の不安などにしっかりと向き合える看護師になっていただきたいと思います。
皆で頑張りましょう。
以前当院で勤務をしていた外科のドクターに講義をしていただきました。
なぜか、受講生の写真がなく、講師の写真のみでした(-_-;)


カメラ係さん、今度は受講生の写真もよろしくお願いします(^人^)
化学療法は、昔と比べると標準化されてきており、外来で行うことが多くなりました。
どんどん新しい薬剤が出てきていますが、看護師もきちんと学習を積んで、患者様が安心、安全に化学療法を受けることができるよう援助していかなくてはなりません。
治療効果や副作用、患者様の不安などにしっかりと向き合える看護師になっていただきたいと思います。
皆で頑張りましょう。
2018年09月19日
ラダーⅠ研修:フィジカルアセスメント
平島医師によるフィジカルアセスメントの研修です。
体重測定意義や、呼吸・循環に問題がある患者様に対し意識して観察することや、全身状態を観察し記載すべき内容、過呼吸と過換気の違いなど、わかりやすく学ぶことが出来ました。

それにしても、いつも熱く語る平島医師に圧倒されます(笑)

今日学んだことを明日からの看護に是非生かしてください。
皆で頑張りましょう。
体重測定意義や、呼吸・循環に問題がある患者様に対し意識して観察することや、全身状態を観察し記載すべき内容、過呼吸と過換気の違いなど、わかりやすく学ぶことが出来ました。

それにしても、いつも熱く語る平島医師に圧倒されます(笑)

今日学んだことを明日からの看護に是非生かしてください。
皆で頑張りましょう。
2018年09月19日
ラダーⅡ研修:診療報酬、コスト管理
ラダーⅡの研修を行いました。
「診療報酬&コスト管理」について、医事課の副主任に講義をしていただきました。

医療機関は、保険診療に基づく診療報酬で経営が成り立っています。
当院は、HCU、急性期病棟、障害者病棟、地域包括ケア病棟、医療療養型病棟、透析、など様々な部署があります。
決められた施設基準を元に運営されていますが、普段自分たちが行っている業務の何がどのように診療報酬に結びついているのか、
どのように、コスト管理をしていけばよいのかを学ぶことができました。

お疲れ様でした。
皆で頑張りましょう。
「診療報酬&コスト管理」について、医事課の副主任に講義をしていただきました。

医療機関は、保険診療に基づく診療報酬で経営が成り立っています。
当院は、HCU、急性期病棟、障害者病棟、地域包括ケア病棟、医療療養型病棟、透析、など様々な部署があります。
決められた施設基準を元に運営されていますが、普段自分たちが行っている業務の何がどのように診療報酬に結びついているのか、
どのように、コスト管理をしていけばよいのかを学ぶことができました。

お疲れ様でした。
皆で頑張りましょう。