2012年04月14日
新人ナースに4つの質問♪ 4
集合研修を振り返っての感想です。
4回目の今日はNさんです(^^)
Q1:集合研修に対する取り組み・姿勢はどうでしたか?
A1:実際に吸引や除細動、採血などの手技を実施する際に、なかなか自分から進んで行えず、消極的な様子が多かったです。
Q2:研修を受けてみてどうでしたか?
A2:これまで写真でしか見たことのない機器を実際に触りながら使い方を知ることができたので、良かったです。
また、手技などを実際に行ったり講義を受けたことで、自分の足りない部分がわかりました。
Q3:一番印象に残った研修は何ですか?その理由は?
A3:採血と吸引です。実際に行ったことで、患者様の気持ちが少しでも分かった気がしたからです。
Q4:ローテーション研修について目標は?
A4:一つでも多くの技術を習得し、知識を得たいと思います。
Nさんありがとうございました。
ローテーション研修が実りあるものになるよう頑張りましょう
4回目の今日はNさんです(^^)
Q1:集合研修に対する取り組み・姿勢はどうでしたか?
A1:実際に吸引や除細動、採血などの手技を実施する際に、なかなか自分から進んで行えず、消極的な様子が多かったです。
Q2:研修を受けてみてどうでしたか?
A2:これまで写真でしか見たことのない機器を実際に触りながら使い方を知ることができたので、良かったです。
また、手技などを実際に行ったり講義を受けたことで、自分の足りない部分がわかりました。
Q3:一番印象に残った研修は何ですか?その理由は?
A3:採血と吸引です。実際に行ったことで、患者様の気持ちが少しでも分かった気がしたからです。
Q4:ローテーション研修について目標は?
A4:一つでも多くの技術を習得し、知識を得たいと思います。
Nさんありがとうございました。
ローテーション研修が実りあるものになるよう頑張りましょう

タグ :新人看護師
2012年04月13日
新人ナースに4つの質問♪ 3
集合研修を振り返っての感想です。
3回目の今日はYさんです(^^)
Q1:集合研修に対する取り組み・姿勢はどうでしたか?
A1:集合研修でいろいろなことが学べるということもあり、楽しく学習できました。
Q2:研修を受けてみてどうでしたか?
A2:わからないことなど、一つ一つ教えてもらえました。吸引など体験することで、患者様の苦しみも理解できました。
Q3:一番印象に残った研修は何ですか?その理由は?
A3:体験することのできた、吸引と注射。
吸引は自分が体験することで、患者様の苦しみが理解できました。薬の取り扱いなど、医療事故に直結するので、チェックをしっかり行えるよう見につけたいです。
Q4:ローテーション研修について目標は?
A4:不安に思ったら必ず調べる。焦らず一つ一つ覚えていく。
Yさんありがとうございました。
ローテーション研修が実りあるものになるよう頑張りましょう
3回目の今日はYさんです(^^)
Q1:集合研修に対する取り組み・姿勢はどうでしたか?
A1:集合研修でいろいろなことが学べるということもあり、楽しく学習できました。
Q2:研修を受けてみてどうでしたか?
A2:わからないことなど、一つ一つ教えてもらえました。吸引など体験することで、患者様の苦しみも理解できました。
Q3:一番印象に残った研修は何ですか?その理由は?
A3:体験することのできた、吸引と注射。
吸引は自分が体験することで、患者様の苦しみが理解できました。薬の取り扱いなど、医療事故に直結するので、チェックをしっかり行えるよう見につけたいです。
Q4:ローテーション研修について目標は?
A4:不安に思ったら必ず調べる。焦らず一つ一つ覚えていく。
Yさんありがとうございました。
ローテーション研修が実りあるものになるよう頑張りましょう

タグ :新人看護師
2012年04月12日
新人ナースに4つの質問♪ 2
集合研修を振り返っての感想です。
2回目はMさんです(^^)
Q1:集合研修に対する取り組み・姿勢はどうでしたか?
A1:もう学生ではないので、この集合研修は意欲を持って自分なりに取り組めたのではないかと思いました。わからなかったことも積極的に質問したり、行動できました。Q2:研修を受けてみてどうでしたか?
A2:研修を受けてみて、講師の方たちがわかりやすく、また、わからなかったこともよりわかりやすく説明してくださって、自分の知識、技術の向上が図れたおではないかと思います。Q3:一番印象に残った研修は何ですか?その理由は?
A3:オーダリング研修で、自分はパソコンの操作がうまくできず、学校でも一番遅い方だったので、これからオーダリングがうまく使いこなせるか不安なのですが、なるべく早く、使いこなせるように努力していきたいと思います
Q4:ローテーション研修について目標は?
A4:正直不安でいっぱいなのですが、業務内容を把握し、一日一つ自分で目標を考えて、知識、技術、態度の向上を図っていきたいと思います。
Mさんありがとうございました。
ローテーション研修が実りあるものになるよう頑張りましょう
2回目はMさんです(^^)
Q1:集合研修に対する取り組み・姿勢はどうでしたか?
A1:もう学生ではないので、この集合研修は意欲を持って自分なりに取り組めたのではないかと思いました。わからなかったことも積極的に質問したり、行動できました。Q2:研修を受けてみてどうでしたか?
A2:研修を受けてみて、講師の方たちがわかりやすく、また、わからなかったこともよりわかりやすく説明してくださって、自分の知識、技術の向上が図れたおではないかと思います。Q3:一番印象に残った研修は何ですか?その理由は?
A3:オーダリング研修で、自分はパソコンの操作がうまくできず、学校でも一番遅い方だったので、これからオーダリングがうまく使いこなせるか不安なのですが、なるべく早く、使いこなせるように努力していきたいと思います
Q4:ローテーション研修について目標は?
A4:正直不安でいっぱいなのですが、業務内容を把握し、一日一つ自分で目標を考えて、知識、技術、態度の向上を図っていきたいと思います。
Mさんありがとうございました。
ローテーション研修が実りあるものになるよう頑張りましょう

2012年04月11日
新人ナースに4つの質問♪ 1
新人さん達に、昨日までの集合研修を振り返っての感想を書いていただいたので、一人ずつ紹介していきたいと思います。
1回目はUさんです(^^)
Q1:集合研修に対する取り組み・姿勢はどうでしたか?
A1:久しぶりに社会人となり、とても新鮮な気持ちと、嬉しさと不安な部分を持って研修に臨みました。
一日の終了後も自宅で振り返りのレポートを書くことで、学んだことがより身に着いていったと思います。
Q2:研修を受けてみてどうでしたか?
A2:講師となった先輩方が、入念な準備をして研修を行って下さり、どの講義も内容が濃く、充実していて、とてもためになりました。
ローテーション研修の前に基礎看護技術を見直したり、ME機器に触れることもでき、少し不安が解消されました。
Q3:一番印象に残った研修は何ですか?その理由は?
A3:医療安全:これからいよいよ仕事を開始するにあたり、自分の不安はやはり医療ミスを起こしてしまうのではないかということです。事前にチェック機能がどのように働いているかを知ることができ、ミスを起こさないためのシステムの一環を理解することができました。
Q4:ローテーション研修について目標は?
A4:チェックリストの基礎看護技術の欄がひとつでも多く埋められるように積極的に業務に関わっていく。
患者様と良いコミュニケーションがとれるよう、挨拶や笑顔を忘れない。
Uさんありがとうございました。
ローテーション研修が実りあるものになるよう頑張りましょう
1回目はUさんです(^^)
Q1:集合研修に対する取り組み・姿勢はどうでしたか?
A1:久しぶりに社会人となり、とても新鮮な気持ちと、嬉しさと不安な部分を持って研修に臨みました。
一日の終了後も自宅で振り返りのレポートを書くことで、学んだことがより身に着いていったと思います。
Q2:研修を受けてみてどうでしたか?
A2:講師となった先輩方が、入念な準備をして研修を行って下さり、どの講義も内容が濃く、充実していて、とてもためになりました。
ローテーション研修の前に基礎看護技術を見直したり、ME機器に触れることもでき、少し不安が解消されました。
Q3:一番印象に残った研修は何ですか?その理由は?
A3:医療安全:これからいよいよ仕事を開始するにあたり、自分の不安はやはり医療ミスを起こしてしまうのではないかということです。事前にチェック機能がどのように働いているかを知ることができ、ミスを起こさないためのシステムの一環を理解することができました。
Q4:ローテーション研修について目標は?
A4:チェックリストの基礎看護技術の欄がひとつでも多く埋められるように積極的に業務に関わっていく。
患者様と良いコミュニケーションがとれるよう、挨拶や笑顔を忘れない。
Uさんありがとうございました。
ローテーション研修が実りあるものになるよう頑張りましょう

タグ :新人看護師