しーまブログ 徳洲会奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2017年11月22日

新人看護師研修:急変時の対応、救急カートについて

新人看護師研修を行いました。
午前中は、急変時の対応について。
急変は、いつでも起こり得ることですが、特に夜間人手が少ない時に起こったら、新人といえども
いち看護師として対応しなくてはいけません。
各部署には、救急カートがありますが、どんなものがあるのか、どのように使うのか学習しました。









蘇生後は人工呼吸器を装着することが多いですが、それぞれのモードや、用語を理解していないと、実際使用するときに対応できません。
MEに講義と実技で実際の取り扱について説明していただき、学びを深めることができました。



  

Posted by 名瀬徳洲会病院看護部 at 19:24Comments(0)新人看護師研修

2017年11月15日

ラダーⅠ研修:ドレーンについて

ラダーⅠ研修を行いました。
「ドレーンについて」学習しました。

外科手術や、整形外科手術、内科で使用する様々なドレーンの種類や違いなどについて学習しました。




  

Posted by 名瀬徳洲会病院看護部 at 21:16Comments(0)ラダーⅠ研修

2017年11月15日

ラダーⅢ研修:内視鏡検査や治療を受ける患者の看護

胃カメラを始め、大腸カメラなど、内視鏡検査や治療で扱える疾患が増えてきています。
当院では、岸和田徳洲会病院の消化器内科の医師が内視鏡を行っています。

奄美でも都会と同じように検査や治療を受けることができます。
内視鏡の検査や治療目的で入院される方も多く、看護師も内視鏡検査や治療に関する看護の知識を深めることが必要です。




  

Posted by 名瀬徳洲会病院看護部 at 20:05Comments(0)ラダーⅢ研修