しーまブログ 徳洲会奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2011年06月18日

看護倫理

今日は外部講師をお招きして、経験10年以上の助産師・看護師・准看護師を対象に、「看護倫理」の研修を行いました。

4月には、新人看護師向けに看護倫理の研修を行いましたが、ベテランナース対象ということで、その時より少し内容を濃くして講義を行っていただきました。

受講者からは、以下のような感想が聞かれました。

・日々の自分の行動を反省する点が多く、今までの言動を振り返る良い機会となった。

・プロ意識を忘れず、責任を持ち仕事を行っていくことや、同じチームとして仕事のしやすい環境を作り、スタッフ一人一人が相談できたり、自分自身も判断で迷いがある時は相談し、お互いが信頼できることで仕事を効率的に行うようにしていきたい。

・自分のこれまで行ってきた看護の振り返りと、課題を明らかにすることができた。

・看護師という職業を通し、社会に貢献しなければならないと強く感じた。病棟の中で、患者様によりよい看護を提供するためには、まず、自分が手本となり、努力しなければならないので、信頼されるように頑張っていきたい。

・「倫理は難しい・・・」と考えていましたが、先生のわかりやすいお話で、すごく身近な他人とのルールなのかなと思うことができた。普段から自分の知識の浅さに「自分は看護師としてまだまだ」と思うことが多いが、先生のお話の中で、「プロ意識を持って」ということと、私たちは「国民の健康を守らなくてはならない」という2つのことがとても印象に残り、自分の考えを改めなければならないと感じた。

・「倫理」というと学生の頃の苦手科目で、難しい印象があったが、「人と人との秩序関係」というわかりやすい説明で、目の前の暗幕がとれた思いがした。

・まずは自分から行動することで、スタッフにもはたらきかけができるとと思うので、実践していきたい。

・これまでの自分を振り返り反省すべき点がいくつかあったので、患者様への対応を考え直したい。


難しく、とっつきにくいイメージの看護倫理を、わかりやすく講義していただき、自分の看護や倫理感を振り返るよい機会となったようです。


同じカテゴリー(卒後研修)の記事画像
4・5年目研修:介護保険について
2年目研修:疾患について
3年目研修:症例発表
4・5年目研修:リハビリ
2年目研修:画像検査について
4・5年目研修:患者相談・苦情対応
同じカテゴリー(卒後研修)の記事
 4・5年目研修:介護保険について (2017-02-15 21:13)
 2年目研修:疾患について (2017-01-18 22:16)
 3年目研修:症例発表 (2016-12-21 22:56)
 4・5年目研修:リハビリ (2016-12-09 22:17)
 2年目研修:画像検査について (2016-09-21 23:01)
 4・5年目研修:患者相談・苦情対応 (2016-02-10 23:16)

Posted by 名瀬徳洲会病院看護部 at 18:00│Comments(0)卒後研修
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
看護倫理
    コメント(0)