2012年02月02日
金久中学校2年生
1/31(火)~2/2(木)の3日間、金久中学校2年生5名が当院に職場体験に来てくださいました
以下に、3日間の感想を抜粋します。
・特に印象に残っていることは、産婦人科へ行った時に、まだおなかにいる赤ちゃんをエコーで見たり、生まれてまだ6日目の赤ちゃんのお世話をしているところを見せていただいたことです。
・看護師さんは、注射をしているイメージしかなかったのですが、それ以外にも病棟の掃除などもしていたことに驚きました。
・産婦人科で赤ちゃんを見たときはとても感動しました。米粒のような小さい赤ちゃんがどんどん大きくなって生まれてくるなんて、不思議に思いました。
・最初はどんな仕事をするのか、ちゃんとできるだろうかといろいろ考えたりして緊張していました。しかし、医師や看護師の皆さんがとても優しく指導してくださったので、「もっとたくさんの人に信頼され、役に立つ人になりたい」「看護師だけじゃなくて助産師や他の科にも言ってみたい」と思うようになりました。
・職場体験を通して、普段は入れないところに入ったり、人の命の大切さや生まれてくることの喜びを知ることができました。
・3日間病院の中を見学させていただいて、「一人一人の責任感」が大切だということに気づきました。
・実際に仕事を体験してみると、予想以上に仕事量が多く、病院で働く大変さを知ることができました。でも、それと同時にやりがいを感じることができました。
・将来は、産婦人科医になって一生懸命働けるように苦手な英語も勉強して、血が苦手なのも克服したいと思います。
金久中学校の皆様ありがとうございました。
この職場体験が、自分の夢や将来のことを考えるきっかけになった方もいたようで、こちらとしてもとても嬉しく思います。
今後も勉強頑張ってくださいね

以下に、3日間の感想を抜粋します。
・特に印象に残っていることは、産婦人科へ行った時に、まだおなかにいる赤ちゃんをエコーで見たり、生まれてまだ6日目の赤ちゃんのお世話をしているところを見せていただいたことです。
・看護師さんは、注射をしているイメージしかなかったのですが、それ以外にも病棟の掃除などもしていたことに驚きました。
・産婦人科で赤ちゃんを見たときはとても感動しました。米粒のような小さい赤ちゃんがどんどん大きくなって生まれてくるなんて、不思議に思いました。
・最初はどんな仕事をするのか、ちゃんとできるだろうかといろいろ考えたりして緊張していました。しかし、医師や看護師の皆さんがとても優しく指導してくださったので、「もっとたくさんの人に信頼され、役に立つ人になりたい」「看護師だけじゃなくて助産師や他の科にも言ってみたい」と思うようになりました。
・職場体験を通して、普段は入れないところに入ったり、人の命の大切さや生まれてくることの喜びを知ることができました。
・3日間病院の中を見学させていただいて、「一人一人の責任感」が大切だということに気づきました。
・実際に仕事を体験してみると、予想以上に仕事量が多く、病院で働く大変さを知ることができました。でも、それと同時にやりがいを感じることができました。
・将来は、産婦人科医になって一生懸命働けるように苦手な英語も勉強して、血が苦手なのも克服したいと思います。
金久中学校の皆様ありがとうございました。
この職場体験が、自分の夢や将来のことを考えるきっかけになった方もいたようで、こちらとしてもとても嬉しく思います。
今後も勉強頑張ってくださいね
