しーまブログ 徳洲会奄美市名瀬 ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2012年02月15日

フィジカルアセスメントの基本技術 呼吸音の聴取

S-QUE院内研修1000' によるオンデマンド研修を開催しました。
講師は、名古屋大学の山内豊明先生です。
フィジカルアセスメントと言えば、「山内豊明先生」です。フィジカルアセスメントの本も出されていますし、いろんなところで研修も行われています。

今回は、フィジカルアセスメントの基礎で呼吸音の聴取についてでしたが、普段よく行っている呼吸音の聴取ですが、それぞれの音について理解している人は少ないと思われます。

異常呼吸音の分類と名称や判断の仕方など、正しく呼吸音を評価するための研修でした。

日々の看護ですぐに実践できる内容でとても良かったと思います。

誰が聴いても同じ認識に基づいた記録が書けたり、意味が理解できることはとても重要なことだと思いますので、一人一人の看護師が呼吸音の聴取の技術を向上してほしいと思いました。  

Posted by 名瀬徳洲会病院看護部 at 19:08Comments(0)Eナース